Chocolate lovers |
|
1
節分も過ぎたのに、お参りにも行っていなかったから、
先日、寒さがまだ続くうす曇りの中、都内にお参りに行く。 まずは明治神宮へ。 ![]() やはり寒いとはいえ、人が多い。お参りして、お札を買い、 クリアな空気に触れて気持ちが少し、透明になった気分。 ![]() そのあと、西永福にある大宮八幡にもお参りする。 ここは、以前近くに住んでいたことがあり、子どもがお宮参りをした神社でもある。 七五三もここの神社でさせて頂いた。まるで子どもの守護神社のように思っている。 ![]() 境内は静かで、荘厳な雰囲気がするのは明治神宮とは変わらないが、流れる空気はちょっと違う。 ちょっとした野性と荒々しさと、霊気が漂うように感じるのは私だけかな。 近くに住んでいるときにも、ときどきざわざわと心が揺れた。 寒い中にも梅が咲き始めていて、ああ、もう少ししたら春なんだって自分に言い聞かせる。 ![]() 長々と仕事で辛いことがあったけど、たどる道筋は理想的ではなかったけど、 結局は最近、解決された。決着するのにひと月近くかかったけど、行き着いてみると、 こうなってよかったんだ、というところに落ち着きそうだ。 他の人から見たら、ひどい展開じゃない? と思うようなことでも、自分にとって良かったのなら、 それが最良の道だと思う。 地下鉄から井の頭線に乗り換えの駅、明大前のホームに「Soup Stock Tokyo」ができていて、 (私が引っ越した時には工事中だったのだ)誘惑に勝てずに入り、ランチをする。 チキンカレーと鶏のポタージュ、ホットレモネードのセットで1100円は安い。 ![]() さんざんスープをオマール海老のビスクと迷ったが、鶏のポタージュに決めた。 鶏のひき肉とみじん切りの野菜、それがまったりした生クリームたっぷりのベースに良く合う。 ホットレモネードもレモンの酸味がすっきりとおいしくって、疲れた胃に、体にしみた。 思わず春をイメージするお花を見ながら、ホームなのに妙にしずかで落ち着いて食事ができた。 こんなひとりの時間もまた久しぶり。 ![]() Soup Stock TokyoのHPはこちら→http://www.soup-stock-tokyo.com/ もうすぐ春が来るんだ、と自分を励ます。 「こうなってよかったんだ」と思えるのは特技なのか、現実離れしているのか、 でもそれが真実なのだ。 食べて、祈って、つぎは愛のはずだけど・・・・。 ▲
by tomoknowsflower
| 2012-03-24 17:07
| foods
今年のバレンタインディも、さまざまなchocolateとともに、さまざまな物語があったことでしょう。
ついつい街中のうきうきしたムードに乗って、チョコのプレゼントを買いたくなってしまう。 今年は手作りチョコと、買ってきた高級チョコのどちらが本命チョコなのか、 真剣に悩んでしまった。 職場の上司には、買ってきた高級チョコ。 最愛の子どもには、買ってきた高級チョコと、試作品の手作りチョコ、両方をプレゼント。 手作りチョコはどうみても不出来なので、上司にはとてもあげられなかったのだ。 ゴディバのショップはとても混んでいたけど、一粒ずつ、あえて自分で選んで包んでもらう。 ![]() トリュフ・グランマニエ、トリュフ・ストロベリイ、白いハートのチョコ・クールブランのとなりは、 ダークチョコのガナッシュ、ヴォレティレ・ノア。 大人なチョコばかりを選んでしまったけど、子どもはおいしいと食べてくれた。 ゴディバのHPはこちら→http://www.godiva.co.jp/layout/gdv/ 先日、カカオが医学的にとても体に良いと伝える番組をテレビで見た。 チョコレートを驚異的に食べているヨーロッパの国、ドイツやベルギーでは、 胃がんの発生率がとても低いらしい。 胃の中にあるピロリ菌を、カカオの中の成分が(ポリフェノールなど)やっつけてくれるのだそうだ。 さらにカカオにしか含まれない、テオブロミンという成分が脳の中の陶酔感と安心感を引き起こす。 チョコレートを食べていると恋をしている時と同じ感覚になれるらしい。 ユアン・マクレガーとレニー・ゼルウィガーの映画「恋は邪魔者」でも、チョコレートは登場してた。 Love,and chocolate♪ 今日、osho禅タロットを引いてみたら、「ガイダンス」のカードが出た。 70. ガイダンス あなたがガイダンスを求めなければならないのは、 自分の内なるガイドは自分の内側に隠されていることを知らないからだ。 あなたはその内なるガイドを見つけださなければならない。 それこそ、あなたの観照と私が呼ぶものだ。 それこそ、あなたの"ダルマ"と私が呼ぶものだ。 それこそ、あなたにもともと内在するブッダと私が呼ぶものだ。 あなたはそのブッダを目覚めさせなければならない。 そうすれば、あなたの生は祝福を、恩恵を降らせるようになる。 あなたの生は善きことで、神々しさで、素晴らしく輝きを放つようになる。 あなたの想像をはるかに超えて——。 それはほとんど光のようだ。あなたの部屋は暗い。ちょっと光を持ち込むがいい。 小さな蝋燭(ろうそく) ですら役に立つ。 それで暗闇全体が消える。そして、いったん蝋燭を手にしたら、 どこに扉があるのかわかる。「扉はどこだろう?」と考えなくていい。 扉はどこだろうと考えるのは、目の見えない人たちだけだ。 目のある人たちは、光がそこにあるのだから、考えたりしない。 「扉はどこだろう」と、一度でも考えたことがあるかね? あなたはただ起き上がって、出ていくだけだ。 どこに扉があるのか、少しも考えない。扉を探して手さぐりしはじめたり、 壁に頭をぶつけだしたりしない。あなたはただ見るだけだ。 そして、思考のかすかな動きすらない。あなたはただ出ていくだけだ。 Osho God is Dead: Now Zen is the Only Living Truth Chapter 7 そろそろ前に進むべき、転機の時がやってきたかな。 ▲
by tomoknowsflower
| 2012-03-19 14:13
| chocolate
1 |
カテゴリ
全体 chocolate love architecture photo PIERRE HERME' movies sweets foods kyoto Hong Kong books beauty music interior tina☆占い 葉山町一色 未分類 タグ
チョコレート(53)
ケーキ(17) 子ども(14) 写真(13) 映画(12) 海(11) 愛(9) 東日本大震災(8) osho禅タロット(7) ピエール・エルメ・パリ・青山(6) 杏橋幹彦(5) 占い師tina☆(5) 香港(4) さかもと未明(4) ゴディバ(3) パワースポット(3) ノリエット(3) デメル(3) 明治神宮(3) JEAN-PAUL・EVAN(2) ドルチア(2) ミシェル・ショーダン(2) ラ・メゾン・デュ・ショコラ(2) 表現するということ(2) メリー(1) ベルン(1) プラ シャルルー(1) ドゥバイヨル(1) ショコラティエ イナムラ ショウゾウ(1) シュークリーム(1) 笹原 知花 Profile
大学在学中から、広告、雑誌媒体の制作、営業、PRの仕事に携わる。
現在、建築とショコラ勉強中! Love,and chocolate♪ フォロー中のブログ
以前の記事
2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 その他のジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||